オンラインストアを開きたい! 生産者さんにおすすめのECサイト【2020年版】
こんにちは!MISOマガ編集部です。
新型コロナウイルスや最近の天候不良の影響で新たな販路として生産者さんが直接消費者に販売できるオンラインストアを持つことが注目されています。
MISO SOUPにも「オンラインストアを開きたい」というご要望やお問い合わせが最近増えています。
自分たちのオンラインストアであれば、内容量や価格を自由に設定でき、規格外や訳あり商品でも販売することができるため、利益率の向上やフードロスの削減が期待できますね。
今回はこれからオンラインストアを開きたいとご検討中の生産者さんにおすすめのオンラインストアが作れるサービスをご紹介します。
オンラインストアの持ち方には様々な選択肢があり、それぞれ特徴やメリットも異なりますので、状況や目的に合わせて最適な方法を検討してみてください。
アプリ系オンラインマルシェ
アプリ系マルシェの特徴はスマホ一つで出品・販売・売上管理がすべて完結できることです。消費者と直接コミュニケーションを取ることもできるため、購入商品の感想を聞いたり、ご自身の情報発信をして交流の場を作ることも可能。
登録費用や月額費用は0円でできるところが多いため、手軽にオンラインストアを始めてみたいという方におすすめです。
・スマホでオンラインストアの運用が完結できる
・送料が安い
・提携先の運送会社から配送伝票を用意してもらえる ※提携先がないサイトもあり
ポケットマルシェ

最近CMも流れていて、農家・漁師の生産品を販売するアプリの中では最大手。事前審査を受け、約1週間ほどで登録・出品ができるようになります。
・登録費用・月額費用・出品費用 無料
・販売手数料 15%
・配送方法 ヤマト運輸提携もしくは自前
食べチョク

有機栽培もしくは自然栽培の農家に限定して出品が可能。食にこだわりのある消費者や飲食店が集まるサイトです。食べチョクが独自で開催しているマルシェに出品することもできます。
・登録費用・月額費用・出品費用 無料
・販売手数料 20%
・配送方法 自前
OWL(アウル)

全国の自治体ごとの紹介ページがあり、自治体公認商品として生産品を出品することができます。(OWLに参加していない自治体の生産品の出品も可能)販売手数料10%で他の競合サイトの中では安く設定されています。
・登録費用・月額費用・出品費用 無料
・販売手数料 20%
・配送方法 ヤマト運輸提携もしくは自前
モール系オンラインストア
楽天市場やAmazon、Yahooショッピングなどのサイトで出店することです。モール自体に既に多くのお客様が集まっていて、モール独自でポイントやキャンペーンなどのプロモーションを行ってくれるといったメリットはありますが、利用料も高いので販売計画をしっかり立てて取り組む必要があります。
・すでに集客できているので、多くの人に見てもらえる
・ポイントなど、消費者がお得になる仕組みがあるのでモール内で買ってもらえる
楽天市場

・月額出店料 19,500円~ ※年間契約必要
・初期登録費用 60,000円
・システム利用料 月間売上高の2.0%~7.0%
・その他オプションサービス関連費用
・配送方法 自前
出店費用について詳しくはこちら>>
Yahooショッピング

・月額出店料 無料
・初期登録費用 無料
・販売手数料 無料
・ストアポイント原資負担 1%
・キャンペーン減資負担 1.5%
・アフィリエイト報酬原資・手数料
・決済サービス手数料
・配送方法 自前
出店費用について詳しくはこちら>>
Amazon

・月額出店料 小口出品(毎月出品49点まで) 無料
大口出品(毎月出品50点以上) 4,900円
・成約料 小口出品(毎月出品49点まで) 100円
大口出品(毎月出品50点以上) 無料
・販売手数料 約8~15%
・配送方法 Amazon代行もしくは自前
出店費用について詳しくはこちら>>
自社オンラインストア
独自のオンラインストアを既存のテンプレートを利用して簡単に作成できるサービスをご紹介します。アプリ系オンラインマルシェやモール系は1つの大きなオンラインストアの中に自分たちの商品ページを持つようなイメージですが、自社オンラインストアは路面店のように独立したお店を持つイメージです。
無料で作れるサービスと有料のものがあり、有料のサービス・プランだと機能やサポートが充実しているというメリットがあります。それぞれの状況ややりたいことに合わせて選択してください。
・好きなデザインを選べる
・手数料を安く抑えられる
・様々な機能をオプションで追加できる
【無料作成サービス】
BASE

無料でオンラインストアを作成できるサービスの中で今最も人気が高く利用者が多いのがBASEです。Webサイト作成の初心者でもテンプレートを選ぶだけで簡単にオンラインストアを作ることができます。独自ドメインが作れ、Instagramと連携できる機能も無料で利用できます。
・初期費用・月額費用 無料
・販売手数料(サービス手数料) 3%
・決済手数料 3.6%+40円
STORES.jp

月額費用無料のフリープランと月額1,980円のスタンダードプランがあります。BASEに比べて手数料が安く、InstagramやLINEとも連携が可能です。
・初期費用・月額費用無料 ※月額費用有料のプランもあり
・販売手数料 無料
・決済手数料 5%
【有料作成サービス】
カラーミーショップ

有料サービスの中では料金がリーズナブルで豊富な機能を利用することができます。確定申告書類作成や発送代行などの提携サービスも利用できます。
・初期費用 3,000円
・月額費用 834円~
・販売手数料 無料
・決済手数料 4.0%~
Make Shop

8年連続で業界No.1の売上金額を誇るサービスで大手企も多数採用しています。利用できる機能やデザインテンプレートも豊富で細かいカスタマイズができます。
・初期費用 10,000円
・月額費用 10,000円~
・販売手数料 無料
・決済手数料 3.5%~
Shopify

世界最大のネットショップ作成サービスで機能性、カスタマイズ性に優れています。他の有料サービスに比べ、決済手数料の安さも魅力です。アプリを追加することで様々な拡張機能を利用することができます。
・初期費用 無料
・月額費用 29ドル~
・販売手数料 無料
・決済手数料 3.25%~
ショップサーブ

集客機能が充実しており、Googleショッピングや提携モールへも出品することができます。また専任の担当者が付いてくれるため手厚いサポート体制も安心できます。
・初期費用 15,000円
・月額費用 11,400円~
・販売手数料 無料
・決済手数料 3.675%~
いかがでしょうか。
気になったサービスがあれば、まずは無料のプランで利用してみるのも一つですね。
目標や規模に合わせてご自身に最適なサービスを選んでください。
自社オンラインストアの販売をご検討の方は、MISO SOUPまでお気軽にお問い合わせください。
加工商品を作る際に注意するべき「無添加」の記載ルールについて
【共創キャンプ 後編】
【共創キャンプ 前編】
〜地域活性化の事例を発信〜ディスカバー農山漁村の宝アワードとは
6次産業化アワードとは?どんな人が申し込めるの?
6次産業化について学ぼう!全国のセミナー・イベント情報