【農業 × IT】農業で使えるWebサービス・アプリ《情報収集・発信》


こんにちは、MISOマガ編集部です。


情報が溢れる現代ですが、生産者の皆さんはどうやって情報収集しているでしょうか?


また、普段の日記やブログなど、情報発信はどのようにしているでしょうか?


情報の集め方を効率的にしたり、より多くの方が見てくれる発信をすることで、マーケティングに影響が出てきます。


いくつか情報収集・発信に使えそうなWebサービスをまとめてみたので、ご紹介します。

情報収集



Webメディア(日本農業新聞)


言わずと知れた、日本農業新聞のWeb版です。

紙の新聞ほどの記事量はありませんが、トップニュースなどは読むことができます。

さくっと全国の最新ニュースが読めるのでおすすめです。 

紙の新聞より優れていることでいうと、次の4点が挙げられます。

  • ランキングで人気の記事が読める
  • スマホからいつでもどこでも読める
  • 過去の記事にも遡れる
  • 気になる記事をSNSでシェアできる


→日本農業新聞web


《その他農業Webメディア》

農ledge

Agri Food

AGRI JOURNAL

AGRI in ASIA

キュレーションメディアイ(Vingow)


知りたいニュースを漏らさず読める「Vingow」です。

好みに合わせた記事だけを媒体から集める自分だけのキュレーションメディアです。


たとえば「農業」を興味あるワードに設定すると、「農業」に関する記事がずらっとチェックできます。

全てのニュースは読めず、関わりのありそうなニュースだけ読みたいときに重宝します。


朝新聞に目を通す余裕がない人はVingowをさっとスマホでみておくといいでしょう。

→Vingow


《その他キュレーションメディア》

Smart News

antenna

グノシー

RSS(Google アラート +Feedly)


Googleアラートは、Web常にある新着コンテンツを教えてくれるサービスです。


キュレーションメディアと似ているのですが、少し違います。キュレーションメディアは好きなカテゴリを入力し情報を拾って来ますが、Googleアラートはどんな言葉でも拾ってきてくれます。


例えばキャベツ農家だった場合、「キャベツ」のワードで設定しておくと、キャベツに関するニュースやブログを毎日教えてくれます。

ここまで細かいカテゴリ分けはキュレーションメディアには難しいです。


最新の業界ニュースを逃すことなく教えてくれるので、自分だけの専門誌を作ったような気分になれます。

通常はメールで新着情報が届くのですが、Feedlyなどと連携することで自分だけの専門誌のようにすることもできます。


和歌山のみかん農家で、これから六次産業化を考えている場合、「みかん」「六次産業化」「オレンジジュース」「みかんジャム」「和歌山」などのワードでRSSを作るといいでしょう。

→Gogleアラート

→Feedly

情報発信ブログ(はてなブログ)


これはやっている生産者も多いのではないでしょうか。ホームページ代わりに使っている方も見ますね。


「はてなブログ」です。


かなり昔から毎日更新している方もいて、よく驚かされます。

自分の考えていること、告知したいことを書き、多くの方から読んでもらうことができます。


簡単に作れますが、続けるのが大変ですね。

無料で始められるので、まずは始めてみるといいでしょう。

→はてなブログ


《その他ブログツール》

アメーバブログ

ライブドアブログ

FC2ブログ 

コンテンツ制作(note)


表現が難しいのですが、ブログとは少し異なる「note」を紹介します。

noteはブログのように文章と写真を組み合わせて一つのページを作るのですが、それ自体がコンテンツとなり、作品となります。

作品なので有料にして販売することもでき、これで収益をあげているクリエイターもいます。


もちろんブログのように使っている方もいます。通常のブログサービスと違って型が決まっているので、誰でもすっきりとした見やすい文章を作ることができます。


日記ではなく「美味しいメロンの見分け方」など、一般消費者向けにコンテンツを公開していくと、メロン自体も買ってもらうことに繋がりそうですね。

→note

SNS(Facebook)

すでに活用している方も多いんじゃないでしょうか。

SNSは情報交換として使ったり、情報発信として使えるWebサービスです。

全世界に向けて公開するので、いきなり多くの方に見ていただきファンになってもらう可能性もあります。

たくさんシェアされると、一晩にして有名人となっていることもあります。

うまく使いこなすことで、Facebookでテストマーケティングができたり、売上アップにつなぐことができます。


旬の短い産品は、SNSでいち早くファンに伝えることで、美味しい時期に食べていただけます。


今すぐに始められ、「マホからも発信できる」「無料」などデメリットの少ない情報発信方法なので、まずは試してみてください。

→Facebook


《その他SNS》

Twitter

Instagram

ホームページ(Wix)


ホームページを作ってしまうのも情報発信手段の一つです。

今は簡単に自分で作れるサイトが出てきているので、どのくらいの物ができるのか試してみるといいですね。


ホームページを作ってしまえば、文章・写真・動画など、なんでも自分の好きなように発信することができます。

「会社概要」「農園のアクセス」などSNSだと伝えきれない固定情報を載せられるのも魅力です。

→WiX



いかがでしょうか。

気になったサービスがあれば、まずは無料のプランで利用してみてください。


始めるとどうしても思い通りにデザインできなかったり、ファンがつかず続かなかったりします。 

そんな時は、MISO SOUPまでお問い合わせください。1枚の画像編集、レイアウトの調整など、なんでもご相談ください。

この記事を共有